050-7302-0661
受付時間:8:00-17:00 定休日:日曜日・祝日
CONTACTお問い合わせ24時間受付中
RESERVE来店予約お気軽にご来店ください
山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)でリフォームならカトリホーム
MENU
Q&A
現状の床や便器を全て撤去してつくり直します。洋式便器を取り付けるのにあたっては排水管の位置なども考慮する必要があります。 最近では、狭い和式トイレの洋式へのリフォームに適応する便器・タンクのセットや、ある程度の排水位置に対応できるリフォーム便器があります。また、あわせて洗浄暖房便座を取付されたい時は電源(コンセント)が必要になります。
≪洗い落とし式≫座面が狭く水のたまり面も小さいので、洗浄時に水ハネがあります。 ≪サイホン式≫座面がゆったりサイズ。汚物を吸い込むように排出するので、汚物の付着は割合少ないです。 ≪サイホンゼット式≫座面がゆったりサイズ。汚物を吸い込むように排出。水たまり面が広いので臭気の発散があまりありません。 ≪サイホンボルテックス式≫座面ゆったりサイズ。汚物を吸い込むように排出。水たまり面も広く、洗浄音も静かです。
最近では、清掃性を考慮した汚れがつきにくく落ちやすい素材のものが人気です。 取替する際におすすめなのが洗浄暖房便座です。節水・節電・脱臭・部屋暖房機能などバリエーションが豊富です。便器と一体になったすっきりデザインのものもあります。 サイズも種類もメーカーによりいろいろ。機能、デザイン、予算に応じて検討してください。
まず、和式トイレの場合は洋式トイレへの改修をおすすめします。 壁には立ち座りを補助する手すりを取付し、入口は引き戸で、敷居の高さもつまづかない様段差を無くし、入ると明りと換気扇が自動で付き、自動的に消えるような機能にし、便座は自動的にフタが開き、立ちあがると自動洗浄する機能など便利な商品を選択します。 他にも便座が昇降するタイプのものもあります。また、トイレの床が廊下より下がっている場合はかさ上げして段差を無くします。
トイレとお風呂に関しては仮設用トイレと仮設用ユニットバスを持ってきます。 キッチンについては縁側や掃出し窓のある場所を利用してコンパネとシートで囲いを作り流し台を設置します。 洗濯機も仮設流し台あたりか設置できる場所に仮設します。 洗面化粧台は流し台と兼用していただく場合はほとんどです。 しばらくの間は不便ですがしばしリフォーム期間を楽しみましょう!
ABOUT
COMPANY
電話
お問い合わせ
来店予約
050-7302-0661受付時間:8:00-17:00 定休日:日曜日・祝日